柔道整復師でありゴルフトレーナーであり...
TEAM EIRのスタッフは現在10名ほど在籍しています。
スタッフ全員が、柔道整復師以外にもトレーナー関連資格を保持するよう努めており、その中でも、共通資格は、GFTゴルフフィットネストレーナーで、ツアー帯同始めプロゴルファー、アマチュアゴルファーサポートを行っています。
平野が接骨院開業当初、将来的にゴルフトレーナーになることを実は....全く想像できていませんでした。気が付いらメジャー大会でアメリカにいた(笑)は、冗談でもありません..。
趣味のゴルフから、患者さんを通してゴルファーサポートの楽しさを知ってしまい今に至りますが、個人的には、プロゴルファーの方のゴルフ道というか人生観みたいなものにとても魅了されることが多く、専門である身体のこととは別に、大変興味があり仕事として携われることに深い喜びを感じています。また他競技同様、ツアーの現場は大変緊張感もあるため、私達も身体のプロとして、臨床とはまた違う環境により磨かれる機会は多いと考えています。
一人のゴルフファーに向けた理想のスイングがあるとするならば、その理想に近づくためには筋力や柔軟性もどこかで課題になります。理想ができないフィジカルならば、代償運動交えて似てはくるものの、達成できないことが数多く見受けられます。そこに私達が携わる意味があります。
元々スポーツトレーナーを務める上で、自分が好きなスポーツから入るのも良し、しかし1本にならず他のスポーツにも携わることを推奨しています。ゴルフもその中の一つとして考えています。
ただゴルフはハンデキャップというものもあり老弱男女同じフィールドで楽しむことができ、歩くことが95%を占めるという、運動になっていることから、生涯スポーツとしてゴルファーの健康を支えるという面でも、スタッフには基礎知識とコンディショニングポイントなど知識を持つように進めています。
元々柔道整復師は、新鮮外傷専門という括りがあるように捉えていましたが、見方を変えれば「けがを待つ商売」とも言えます。
外傷施術のスペシャリストを目指すことはもちろん、外傷をさせないスペシャリストになることも同時に大切であると考え、様々なスポーツを通して我々が本物を学び、極めようと日々精進することが、より良い健康サポートに繋がることと信じ活動を続けているところです。
TEAM EIRの行うゴルフサポートは、接骨院での治療やコンディショニング、ジムのトレーニング・キャンプサポート・ツアー帯同まで多岐にわたります。ゴルフは続けたいが腰痛がつらい、首痛が出るので練習をあきらめているという方々も、EIRではプロや競技者の方ばかりでなくアマチュアゴルファーの方もご利用いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。
EIR接骨院&EIRGYM 044-863-6517 (太田)
0コメント