2019.09.25 07:16柔整師は専門職かそれとも総合職か。後輩の相談を受けた時の話。問診の時「患者さんがどんな症状を話されるかを考えるとドキドキしてしまう」らしい。そもそもの質問はこうだった。接骨院に来院が多い整形外科疾患は何か...。呆れてしまったが真意は聞かなければいけない。「接骨院に来院が多い整形外科疾患」を先に押さえておきたいと...
2019.06.10 20:50ゴルファーのコンディショニングとはなんだ土佐で行われたこの大会は、石川遼プロが高校生でツアー優勝された直後だったと思います。石川遼プロには、常にTVカメラや報道カメラマンついており、グリーン上の練習中はギャラリーまでも携帯を向けて盗み撮りしていました。パター練習中、シャッター音が鳴るたびに顔をあげていたように思い、なん...
2017.05.18 09:13行くぞ!!!東京ドーム 都市対抗野球大会第42回 全日本クラブ選手権大会神奈川県予選 兼 第88回 都市対抗野球大会神奈川県1次予選を優勝し1位通過した横浜金港クラブは、都市対抗野球大会西関東予選を2次予選として戦います。日程は5月26日金曜日(横浜スタジアム)です。14:00開始ですので、お近くの方は是非応援に来てく...
2017.05.18 06:46投球障害を防ぐ TEAM EIR勉強会私たちは外傷が専門です。身体のことを学び、日々向き合っていると外傷以外にも様々な角度から学びが必要なことに気がつきます。分院を展開を始めた7年前、1ヶ月に1回くらいは皆で集まろうと、気軽に始めた勉強会だったが、初めてみると月に1度では足りない。この日は、投球障害の中でも肩関節を中...
2017.05.16 08:26一つの道を極めることと資格を取ること。EIRでは、柔道整復師(医療資格)以外にも視野を広げる意味で、主にトレーニングなどの資格を取得することを推奨しています。「施術以外に他にやりたいことないかなぁ...」でなく、最終的には人の身体に帰ってくるという意味で、他の学びが幹をより太く・大きく育てることに繋がるはずだという持...
2017.05.12 06:11同じリズムでプレーしたい。「プロゴルファーや上手い人と一緒にラウンドするとリズムが良くなる」という話を耳にしたことがあると思います。これはゴルフに限らず野球やサッカーでも同じような現象が起きると言います。自身もプロとラウンドする機会を持ったり、または全国レベルのジュニアと回る機会がありましたが、間違えなく...
2017.05.05 12:53クラブ選手権・都市対抗予選首位通過横浜金港クラブは、全日本クラブ選手権大会神奈川県予選都市対抗野球大会神奈川県1次予選を首位で通過いたしました。今週はEIR接骨院太田が帯同させていただきました。いつも応援いただきありがとうございます!
2017.05.02 10:31EIR太田の大阪帯同(アメフト)2013年になりますが、試合でトレーナー不足が起きてしまい、アメリカンフットボールのトレーナー経験がある太田にご指名がかかり、大阪まで帯同したことがあります。実はこの大会で、選手が肘関節脱臼をしたのですが、受傷後1分で整復を完了したことで、柔道整復師が会場にてよかったと言っていた...
2017.05.01 08:43vs 慶應義塾戦(高校アメリカンフットボール)今年も、洋光台みた接骨院院長の三田くんが担当する高校アメリカンフットボールチームトレーナーを臨時でEIRがサポートさせていただきました。自分がいけないところを仲間でサポとできることが先ず嬉しいこと。そして監督も本当にありがとうと大歓迎してくれます。今回も昼休みにLINEで志願者を...